地域活動研修会

平成21年度 地域活動研修会

日時:10月26日(月)9:30~12:00(受付9:15~)
場所:東播磨生活創造センターかこむ 講座研修室
主催:兵庫県地域活動連絡協議会・(財)こども未来財団



現在、さまざまな問題になっている「インターネットの利用について」と思春期のりこえるための「こどもの発達と心理について」事例を交えながらお話いただきます。

問い合わせ・申し込み:兵庫県立こどもの館℡079-267-1153
なお当日参加もOKです。


講師紹介

兵庫県インターネット安全利用推進協議会 HP
  http://www.hipc.gr.jp/


中井 祥博氏

昭和59年神戸大学医学部卒業神戸大学医学部付属病院、揖保川病院、県立光風病院に勤務され、平成17年2月より揖保川病院副院長。その間、佐用保健所(現在の佐用健康福祉事務所)や山崎保健所(健康福祉事務所)で、発達の遅れのある幼児や発達障害児の「遊びの教室」・「親子教室」、「思春期相談」等に専門医として関わり、親子教室の卒業児童のフォローとして小学生・中学生の相談体制を支援された。現在は、宍粟市、たつの市の「発達相談」や「西播磨療育事業」に関わるとともに保育園・幼稚園・小学校の先生の講演会等にもご活躍中  

おみやげ




三女が修学旅行から帰ってきました。

おみやげに絵本と紅茶

さすが親の子
  

赤カレ販売中





今年も「赤ちゃんカレンダー」が発売になりました。

先日、4人の姫の母になったsayuzoちゃんと仲間たち
母の思いいっぱいのカレンダーに仕上げてくれました。


高砂市内公民館のひろばでも販売します。

ネットからも注文できますよ
  

21日のひろば

高砂市立中央公民館のひろばは、伊保小学校区でインフルエンザが流行っているため中止します。