幸田文



秋の夜長
読書を楽しんでます。

明治から昭和の暮らしが、面白い。


時代がかわっても人の営みはかわらない。
人の営みは、伝授ではなく伝承。

最終頁の年譜をみていて感じたこと


人の死が、年齢にかかわらず身近にあった時代だったこと。
  

ガールスカウト振興大会



ガールスカウトの振興大会が、11月23日に兵庫県立文化体育館で行われます。

中高生のスカウトが実行委員会でプログラムを決めていきます。
  

朝日新聞夕刊



今日の夕刊に、小崎先生の夫婦漫才講演の記事が掲載されてました。
  

でんちゃん



加古川市社協の「子育て支援者交流会」に参加してきました。

体を使ってのゲームやリサイクル工作を楽しみました。
いつまでもこどもの心を忘れたくないものです。  

地域活動連絡協議会 4

県外からの参加者も交えての、意見交換会の場をもちました。
兵庫県のメンバーは「はばタン体操」を披露しました。



  

兵庫県地域活動連絡協議会 3

一日目の講師は「兵庫県野外活動協会専務理事の清水勲夫様」より
地域活動をしていく中での「リーダーシップ」についてお話をいただきました。




2日目の講師は「常磐大学短期大学部准教授の小崎恭弘様」より
こどもの遊びにつていお話いただきました。

  

兵庫県地域活動連絡協議会 2



兵庫県地域活動連絡協議会からの活動発表では、エプロンシアターや折り紙でのクラフト、
児童虐待防止キャンペーンの「オレンジリボン」の作製で楽しんでいただきました。  

兵庫県地域活動連絡協議会 1



過日、9月10日~11日の2日間、神戸にある「ホテル北野プラザ 六甲荘」において、「東海・近畿・北陸ブロック全国地域活動連絡協議会指導者研修会」を開催しました。  

イエローレシート

高砂子育て生活応援ネットワーク タントでは、高砂市内のマックスバリューとジャスコで、イエローレシートに申請をしています。

毎月11日は、イエローレシートの日。
全国のイオンでお買い物をした時にもらうレシートが黄色になります。
このレシートを申請をした地域のボランティア団体のBOXにいれると半年ごとにその貯まったレシートの1%が、その団体にイオンの商品に還元してもらえるというもの。

高砂子育て生活応援ネットワーク タントでは、このレシートに貯まった金額で、ひろばでのおやつをもらっています。
来月あたりから、「黄色いレシートでもらったよ」っていうシールを貼ったスナック菓子がひろばのおやつに登場します。

今日は、ひろば代表で「あ~ちゃん」が受け取りに行ってくれました。
今日のあ~ちゃんは、恥ずかしがり屋さんでした。赤面

御苦労さま花まる

  

秋の空




空が高く、雲がきれい

今日の夕暮れも桜山湖畔がきれい月  

PartyParty10月号



カレンダー↓
http://hyocom.jp/community/comm_ecal.php?bbs_id=772

秋は行事が満載!!


全部参加してねgood  

事務所だよ



高砂子育て生活応援ネットワークタントの事務所です。


高砂市子育て支援センター2階にあります。


ひろばは出前形式なのでここは、事務的なことやPartyPartyの印刷が主です。

絵本はいっぱいあります。
  

東京タワー

  

六本木

  

浅草

  

浜名湖

  

掛川



掛川城

資生堂企業資料館

「鉄板焼き さわやか」
おにぎりハンバーグ
  

夜明け

         

日の出です。

今日もいい天気  

中原淳一



フォーラムの帰り、時間があったので、みてきました。

めちゃ興味深い
時代を超えるって斬新

雑誌の表紙を描いた人ぐらいの認識しかなかったけど、生活を提案していくクリエイターなんだって知りました。


こんな日常を今の時代もぜひ手元においておきたいと思う
  

いまどきの育児雑誌



久しぶりに本屋さんにいきました。


日経キッズ+

プレジデントFamily

は知ってましたが、AERAまでが育児雑誌を出してたとは…
別にキッズもありました。

テーマが「こどものごはん」だったので購入してみました。

それと
「ママの息抜きどこまでOK?」

ウーン

みんなで一緒に考えましょう