私の家
サンタのためのえんとつを作ろう









みんなで協力したら、背より高い、大きなえんとつができました。
ひとつづつ積み木を抜いていったら、トンネルになりました。
えんとつの中にはいることもできます。
いろんなところにトンネルを作ろうとしたら、なだれのように崩れました。
兵庫県支部50 周年記念キャンプ
キャンプ準備
染めました
キャンプ料理
ガールスカウト振興大会
ふれあいの祭典
実行委員会
たくさんの行事がある秋になりました。
まずは、ガールスカウト兵庫県支部振興大会
シニアレンジャー部門のスカウトとともに実行委員会をもって進めていきます。
中高生といっても、なかなかしっかりした少女たち。
上手に議事を進めていきます。
今年はどんな振興大会になるか楽しみです。
万灯祭




9月25日26日の両日、高砂町で行われた「万灯祭」にお茶席で参加しました。
今年になってから、ずっと練習してきたとおり、お客様を上手におもてなしできたかな。
たくさん来ていただいてありがとうございました。
万灯祭にむけて


9月25日26日と高砂町内において「万灯祭」が開催されます。
ガールスカウトでは、お茶席を花井邸で担当することになりました。
春から、練習してきたお茶のお行儀の成果を発揮できる機会です。
お菓子の横に添える「月見うさぎの折り紙」もみんなで折りました。

ぜひ、みなさんいらしてくださいね。

キャンプ終わりました

今回のキャンプの記念品です
みかたタッタカたのしいキャンプ
2010 IN HYOGO
出発日の雨も現地まではついてこなくて、お天気にもめぐまれました。
4日間
スカウトたちは、何を見て、何を聞いて、何を感じてくれたかな
おともだちたくさん作って帰っていってくれたことと思います
次にむけて
キャンプが終わりました。
キャンプが無事終わりました。
今年は、会員外のお友達を誘ってのキャンプでした。
ガールスカウトやくそく
「私は、神に対するつとめを行い
地域と国と世界への責任を果たし、
人に役立つことを心がけ
ガールスカウトのおき手を守ります。」
開会のとき、朝のつどいのとき
始まるときにはいつも「やくそくとおきて」を言います。
初めてのおともだちはびっくりしたでしょうね。
「やくそくとおきて」は特別なことではなく、
社会で生きるためにはあたりまえのこと
日々口にすることで、自分自身を振り返るきっかけになります。
これからも楽しいことにチャレンジしていきましょうね。