ひょうご冒険教育(HAP)

嬉野台生涯学習センターでは、「ひょうご冒険教育」ブログラムが体験できます。
ジュニア部門は3日めに挑戦しました。

私のついたグループのインストラクターは「がくちゃん」
いろいろとむずかしい年代の少女たちと上手に一日付き合っていただきました。

ひょうご冒険教育(HAP)ひょうご冒険教育(HAP)







ひょうご冒険教育(HAP)ひょうご冒険教育(HAP)







このビー玉を半分に割った竹でうまく転がしてバケツにいれるというゲーム
あーだこーだと意見を出し合い、練習し、2時間近くも取り組んでいました。
喧嘩になりかけそうにもなったけど、最後のふりかえりでがくちゃんが
うまくみんなを納得させてくれました。

最後は、10メートル近い高さの丸太を渡っていく挑戦。
丸太だけでなく、ワイヤー渡りや、壁登りもあります。オドロキ
ひょうご冒険教育(HAP)ひょうご冒険教育(HAP)ひょうご冒険教育(HAP)


ひょうご冒険教育(HAP)ひょうご冒険教育(HAP)ひょうご冒険教育(HAP)













今の私たちに一番欠けている能力を理屈ではなく、体で学ぶことのできるプログラムだと感じました。

私はあんな高いところには登れませんが・・・大泣きアセアセ

同じカテゴリー(ガールスカウト)の記事画像
私の家
サンタのためのえんとつを作ろう
兵庫県支部50 周年記念キャンプ
キャンプ準備
染めました
キャンプ料理
同じカテゴリー(ガールスカウト)の記事
 私の家 (2011-12-18 17:05)
 サンタのためのえんとつを作ろう (2011-12-18 16:53)
 兵庫県支部50 周年記念キャンプ (2011-08-20 15:05)
 キャンプ準備 (2011-08-13 11:58)
 染めました (2011-07-08 11:46)
 キャンプ料理 (2011-06-05 23:07)

Posted by タント at ◆2009年08月14日23:16ガールスカウト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。