昨日の朝刊
但馬牛丸焼き
ガールスカウトも活躍
但馬ドーム
Party Party12月号
おかいもの
ナマズ
すっぽん
おちびのマラカス音楽隊



今日は、保育士&ようちえんの先生によるお楽しみ会が野口公民館で行われました
ぐるぐるどかんの体操はおちびさんも大好き
おちびさんは、まるい〜ものが大好きです。まる〜いものがいろんなものに変化しました。
マラカスを作って生演奏にあわせて、おもちゃのチャチャチャを演奏しました
最後は、ママの座談会
皆様お疲れさまでした。
わくわく親ひろば
青少年活動コアリーダー研修
プリクラ
研修会ご案内
東播磨地域 わくわく親ひろば
演題:最近の母子手帳について
講師:濱田 浩子 高砂西部病院助産師
とき:21年11月10日(火)10::00~12:00
ところ:ふれあいの郷生石研修センター1F会議室
現在と昔の母子手帳の中身を比較しながら、子育ての変化についておはなししていただきます。
現役助産師さんのお話を聞きながら、楽しく子育てについて学びませんか?
“世代間理解”というテーマで、子育て中、子育てを終られた方などいろいろな世代の方に参加いただけたらと思います。
申し込み問合せ
079-421-9290
東播磨県民局県民運動課内
わくわく親ひろば担当まで
託児はございませんが、お子様と同席でご参加いただけます。
演題:最近の母子手帳について
講師:濱田 浩子 高砂西部病院助産師
とき:21年11月10日(火)10::00~12:00
ところ:ふれあいの郷生石研修センター1F会議室
現在と昔の母子手帳の中身を比較しながら、子育ての変化についておはなししていただきます。
現役助産師さんのお話を聞きながら、楽しく子育てについて学びませんか?
“世代間理解”というテーマで、子育て中、子育てを終られた方などいろいろな世代の方に参加いただけたらと思います。
申し込み問合せ
079-421-9290
東播磨県民局県民運動課内
わくわく親ひろば担当まで
託児はございませんが、お子様と同席でご参加いただけます。
ICOCAで登校
昨夜は、つたない英語でなかなかコミュニケーション取れませんでしたが、
今朝は、icocaをもって、電車通学にチャレンジしてもらいました。
学校まで2回乗り換えて、約1時間
帰りは、プリクラをとって帰ってくるそうです。
今週も、遊びで1週間終りそうです。
青春をEnjoyしてくれてます。

受け入れ準備
加古川水族館
食べよう加古川
こどものまち
こどものまちへは、運営委員さんたちがカレー屋さんで参加しました。
職安をとおして、カレー屋さんに働きにきてくれています。
時給は、30分、100まっつん
参加しているブラウニーのスカウトたち
まつぼっくりんのガチャガチャに夢中
ちゃんと働いて、まっつんはもらえたのかしら・・・
